音楽友に、今日も安眠

某大学教員の日記

2012-01-01から1年間の記事一覧

東京滞在ほか

10月末は一週間ほど東京へ行ってきました。滞在中はあわただしい毎日でしたが、研究者仲間や修士課程時代の指導教官の先生方とお会いして、人生相談(?)も含め、いろいろとお話してくることができました。研究は元来孤独な営みであり、特に私の分野では文…

研究会に出席しました

昨日は某先生の報告を聞きに、名古屋大学まで行ってきました。帰国以来、家で博士論文の執筆にかかりきりになってしまい気がつけば会話する相手は妻のみ、という状態が続いていましたので、社会復帰のリハビリも兼ねての研究会出席でした。結果的に様々な研…

帰国後の近況です

日本に帰国後、また長らくブログを放置してしまいました。帰国後は妻と私の双方の実家に戻ったり投稿論文の修正に追われたりと、しばらくばたばたしましたが、8月終盤になってようやく博士論文の仕上げに腰を据えてとりかかれるようになりました。しかし、…

A day just before the Olympics start…

I am writing this article in a hotel near the Heathrow airport, seeing a beautiful sunset from a window. Tomorrow I will take a flight back to Japan, leaving all the fuss about the London Olympics behind. It means my three-year study in th…

One day loss for deadline

I'm just thinking if I'd better write this blog in English from time to time. The day of my returning to Japan is approaching, and considering not all my friends here in the UK are using Facebook, this blog might be a good way to keep them…

一時帰国を終えて

またもや一カ月ぶりの更新になってしまいましたが、ちゃんと生きてます。無事に日本からカーディフへ戻ってきました。今回はイギリスの先生方との一時帰国ということで、自分にとっても特別な経験となりました。東京の学会でのセッションでは、イギリス理想…

一時帰国のお知らせ

また更新が途絶えてしまいました…。4月終わりあたりから色々と忙しくて、この一カ月間はあっと言う間に過ぎてしまいました。急なお知らせになってしまいますが、今週末に日本へ一時帰国することになりました。東京での学会報告と、関西でのセミナー出席が目…

「就活」開始とフィッシュ・アンド・チップス

公募に初めて出してみることにしました。いよいよ長く辛いものになるであろう、就職活動を開始することになります。業績も教歴もさほど立派なものではないので、就職に関しては相当(下手すると一生!?)苦労することが予想されますが、これに関してはもう努…

食品消失!?

論文執筆が相変わらず後手後手で、常にテンパり気味の毎日ですが、最近、少し気になることがあります。何か、冷蔵庫の中の食品が知らず知らずのうちに減っているような気がするんですよね。気のせいかな?いま目玉焼きを作ろうとしたのですが、たしか卵4つ…

ベルファストでの学会報告

先日、北アイルランドの首都ベルファストまで学会に行ってきました。電車とバスと飛行機を乗り継いで、カーディフから片道6時間あまり。同じイギリスとは言え、気分はほとんど外国旅行でした。道中は同じ研究科の台湾人の友人と一緒だったので、退屈せずに…

ドイツZDF フクシマのうそ(Die Fukushima Lüge)

http://www.youtube.com/watch?v=mKPpLpam6P0&feature=relmfu (1/2)http://www.youtube.com/watch?v=uOgoZDDsRkc&feature=relmfu (2/2)ドイツZDFも、ものすごいクオリティの番組を作りますね。中身の濃さが半端ないです。日本のマスコミでは、…

英国トインビー・ホール関連文献メモ

そろそろ博士論文後の研究テーマについても、考えていこうと思います。いくつか研究したいテーマはあるのですが、その中のひとつに、初期トインビー・ホールのセツルメント運動を、思想史的に追っていくというものがあります。関連しそうな先行研究を以下に…

学会報告用の原稿完成+新札の用意

原因不明の体調不良から回復した後は、4月に行われる学会報告用の原稿執筆のため、ずっと部屋に引き籠っていました。いつものように書き始めてからもかなり苦しみましたが、先日、ようやく完成しました。語数にして約6500語。内容的には、博士論文第五章の…

重要単語Part4

・abject adj. [usu. before n] (formal) 1. terrible and without hope: abject poverty/ misery/ failure 2. without any pride or respect for yourself, self-abasing: an abject apology ・abdicate v. 1. [no obj.] to give up the position of being …

体調を崩し近所の診療所へ

博士論文の新しい章の執筆をようやく始められた矢先の日曜日の夜のこと、突然原因不明の疲労と関節痛に襲われました。最初は、運動不足のせいで疲れやすくなってるな、情けないなあと思うだけだったのですが、次第に机に向かっていられなくなり、ベッドへ。…

原発問題をめぐる道徳的な態度とは〜「原発収束作業の現場から」を読んで〜

東日本大震災から一年が経ちました。あの日の私はシェフィールドの学生寮にいたのですが、朝、韓国の友人からの震災の一報で飛び起きました。それからまる一日は、家族の安全が確認できるまで、生きた心地がしませんでした。月並みですが、平凡な日常のあり…

重要単語Part3

知っていると思っていた単語でも、けっこう意味を忘れていることに気づかされます・・・・fortuitous adj. happening by chance rather than intention: The similarity between the paintings may not be simply fortuitous. ・proxy n. 1. [U] the authori…

研究の進め方

博士論文の新しい章に入って、再び研究にかなり苦しんでいます。文献を読んでノートは取っていても、なかなか論文の執筆に入れません。こう歩みが遅いと、自分の研究の進め方にどこか悪いところがあるのではないか、とも思うようになります。後々の反省の材…

重要単語 Part2

・bona fide adj. genuine: a bona fide Pablo Picasso; his bona fide offer (from Latin ‘with good faith’) ・mutatis mutandis adv. making necessary changes while not affecting the main point: What is true of teaching in England is equally tru…

被災地の子どもたちの声を届けたBBCドキュメンタリー+福島差別についてのニュース

3月1日にBBCで放送されたドキュメンタリー「津波の子どもたち Children of the Tsunami」を、BBC iPlayerで観ました。東日本大震災の被災地の子どもたちが、「その瞬間、その後、これから」をどう感じ、考えたのか、その貴重な声に耳を傾けた、静かな、それ…

重要単語10語

(太字はアクセントの位置) ・discrete adj. individually separate and distinct: You can observe four discrete stages in the process.・discreet adj. careful and prudent in speech or actions: discreet inquiries; discreet about his love affair…

英語のボキャブラリーについて

これまでの留学生活でつい後回しにしてしまいがちだったのが、英語ボキャブラリーの強化です。スピーキングに慣れてくると、限られたボキャブラリーでも説明を増やすことで言いたいことを表現できるようになってきます(例えば、introvertedという単語を知ら…

いくつかの英語教授法

しばらくさぼってしまっていた英語教授法の勉強を再開しました。研究と並行して毎日少しずつ進めていきたいと思います。英語教育のみならず、生徒との信頼関係の築き方、トピックへの関心の持たせ方、教師の様々なタイプの分析など、望ましい授業運営とは何…

論文:M・フリーデン「市民社会と善き市民――20世紀イギリスにおけるシティズンシップ概念をめぐる諸見解」

Freeden, Michael. 2003. Civil Society and the Good Citizen: Competing Conceptions of Citizenship in Twentieth-century Britain, in Civil Society in British History: Ideas, Identities, Institutions. Jose Harris (eds.). Oxford. 275-91. 20世紀…

橋下市長による大阪市職員アンケートについて

マスコミでも話題になっているようですが、大阪市の橋下市長が、市職員に対して「労使関係に対する職員のアンケート調査」を実施したそうですね。アンケートの現物がレイバーネット日本にアップされていたので見てみたのですが、報道でも批判されているよう…

X JAPANの最近のバラード二曲

Without You (2008年発表。2011年のライブ映像) (URL: http://www.youtube.com/watch?v=azKds-KWLk8&feature=related) Scarlet Love Song (2011年発表。1997年のラストライブの映像が重ねられています) (URL: http://www.youtube.com/watch?v=0_fYQFjDSkk&f…

ホブハウス『道徳進化論』に取りかかる

今日はちょっと日記風に。。。・起きて朝(と言うより昼)ご飯を作ったあと、奥さんとスカイプ。今週は病院での検査も控えており、しんどそう。4月からの転勤もあってただでさえ大変な時期なのに、数日前に発してしまった私の自己中心的な言動が、いらぬスト…

新章開始

投稿論文の仕上げにひとまずけりがついたので、博論の第三パートのリーディングに早速取りかかろうと思います。いよいよ最後のパートですが、留学全体のスケジュール的に言えば、正直ちょっと遅れ気味です。来週指導教官の先生と会うので、今後の見通しにつ…

思想史研究に役立つウェブ図書館

http://openlibrary.org/ (OPEN LIBRARY) http://www.gutenberg.org/wiki/Main_Page (Project Gutenberg)これまで、時間とお金をかけて他大の図書館まで行って一次文献の著作をコピーしたり、背表紙が真っ白のやる気のない(しかもけっこうなお金は取る)…

久々の美食倶楽部

もう少しで投稿論文に片がつきそう。ここまで長かった!今日はカーディフ大学に在外研究で来られている日本人の先生方とお会いする。学生身分には分不相応な料理とワインをご馳走して頂いた。今日期せずして得てしまった快楽を、明日からの研究の燃料としよ…