音楽友に、今日も安眠

某大学教員の日記

メモ

相模原の障害者施設殺傷事件について

今回の事件が日本社会に与える影響について、いま私が心配しているのは、この先、社会的に影響力のある人物(政治家や知識人など)が、容疑者と同様の、あるいは違った角度から、「障害者は社会からいなくなったほうがよい」との優生思想的なメッセージを発…

リッチー(D.G. Ritchie)「ダーウィンとヘーゲル」を読む

以下の著作の表題論文。原著は1893年。Darwin and Hegel, with Other Philosophical Studies作者: Ritchie David George 1853-1903出版社/メーカー: Hardpress Publishing発売日: 2013/01/28メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見る一読…

イギリス観念論における形而上学と倫理学の関係

某所でイギリス観念論(イギリス理想主義)について解説文を書くことになったので、改めてお勉強中。難解で、それだけに誤解を受けやすい論点の一つに、イギリス観念論における形而上学と倫理学の関係がある。観念論者たちが議論のなかで誰を仮想敵にしてい…

「重度の先天的障害のある野生チンパンジーの赤ん坊の発見」京都大学HP-研究成果

概要: タンザニアのマハレ山塊国立公園は、これまで50年近くの間、野生チンパンジーに関する研究が京都大学を中心とする研究チームによって継続されてきました。研究対象のチンパンジー集団(M集団)については、チンパンジーの出生年や血縁関係、個体ごと…

あとで読む

ブラックバイトから学生生活を守ろう│・・│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会 (しんぶん赤旗 2014年6月2日) 「平成 23 年版 働く女性の実情」(概要版)- 厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/josei-jitsujo/dl/11gaiyou.pdf (p.7、…

あとで読む最近の記事

Scottish referendum: accentuate the positive | Editorial | Opinion | The Guardian (9MAY2014)Recession May Be Over - Here's 9 Awkward Facts Osborne Would Prefer You Forget | HuffPost UK (HUFF POST POLITICS, 9MAY2014)80% of people in Britain…

朝日新聞記事「外されたダウン症児 入学写真撮影クラスの一員なのに」

http://www.asahi.com/articles/ASG4C5QJGG4CUTIL03G.html 「遠慮しているように見えた」提案の校長がコメント 2種類を撮影することが差別になるという意識はなく、(男児の)お母さんがショックを受けるとは考えていなかった。ご両親には切ない思いをさせ…

近藤和彦『イギリス史10講』+今後の研究の方向性について雑感

イギリス史10講 (岩波新書)作者: 近藤和彦出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2013/12/21メディア: 新書この商品を含むブログ (8件) を見る 著者の近藤先生には、3年ほど前にケンブリッジの研究会でお会いしたことがあります。史料に対する緻密かつ真摯な姿…

知的障害児にとっての「地域」の意味

http://d.hatena.ne.jp/lessor/20131115 lessorの日記:「みんなといっしょ」を求める意味はあるか? 倫理学や社会哲学は、こういう現実のむずかしさから出発しなければ。

現代イギリスの移民政策にかんする文献メモ

An Immigration History of Britain: Multicultural Racism since 1800作者: Panikos Panayi出版社/メーカー: Routledge発売日: 2010/06/01メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログを見るImmigration Under New Labour作者: Will Somerville出版社/メ…

ドイツZDF フクシマのうそ(Die Fukushima Lüge)

http://www.youtube.com/watch?v=mKPpLpam6P0&feature=relmfu (1/2)http://www.youtube.com/watch?v=uOgoZDDsRkc&feature=relmfu (2/2)ドイツZDFも、ものすごいクオリティの番組を作りますね。中身の濃さが半端ないです。日本のマスコミでは、…

英国トインビー・ホール関連文献メモ

そろそろ博士論文後の研究テーマについても、考えていこうと思います。いくつか研究したいテーマはあるのですが、その中のひとつに、初期トインビー・ホールのセツルメント運動を、思想史的に追っていくというものがあります。関連しそうな先行研究を以下に…

原発問題をめぐる道徳的な態度とは〜「原発収束作業の現場から」を読んで〜

東日本大震災から一年が経ちました。あの日の私はシェフィールドの学生寮にいたのですが、朝、韓国の友人からの震災の一報で飛び起きました。それからまる一日は、家族の安全が確認できるまで、生きた心地がしませんでした。月並みですが、平凡な日常のあり…

被災地の子どもたちの声を届けたBBCドキュメンタリー+福島差別についてのニュース

3月1日にBBCで放送されたドキュメンタリー「津波の子どもたち Children of the Tsunami」を、BBC iPlayerで観ました。東日本大震災の被災地の子どもたちが、「その瞬間、その後、これから」をどう感じ、考えたのか、その貴重な声に耳を傾けた、静かな、それ…

思想史研究に役立つウェブ図書館

http://openlibrary.org/ (OPEN LIBRARY) http://www.gutenberg.org/wiki/Main_Page (Project Gutenberg)これまで、時間とお金をかけて他大の図書館まで行って一次文献の著作をコピーしたり、背表紙が真っ白のやる気のない(しかもけっこうなお金は取る)…

追加(10月9日):柄谷行人演説@911原発やめろデモ・新宿アルタ前

・・・マスメディアでは、すでに福島の事故は片付いた、ただちに経済復興に取り組みべきだというような意見が強まっています。無論そんなことはない。福島では何も片付いていないのです。しかし、当局やメディアは片付いたかのように言っている。最初からそ…

福島原発事故関連(追加あり10月9日)

「福島・郡山市土壌汚染濃度 チェルノブイリ被害地匹敵」(琉球新報 9月28日(水)) http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-182154-storytopic-1.html 福島第1原発事故で放射能に汚染された福島県内の土壌は、1986年のチェルノブイリ原発事故で健康被害…

フェビアン・レント論の経済思想史的背景

(以下は自分用のノートです。)シドニー・ウェッブに代表されるフェビアン社会主義者のレント理論の基礎のひとつは、収穫逓減の概念に基づくリカードの地代論(1817年)にあった。リカードによれば、地主への地代とは最劣等耕作地(市場において最も生産性の低…

福島原発関連ドキュメンタリー+インタビュー

http://www.youtube.com/watch?v=B3qAAnrnzUY (その日のあとで〜フクシマとチェルノブイリの今〜 1/4)http://www.youtube.com/watch?v=IkR9-LoJAzE (市民科学者 高木仁三郎 1/2)http://www.cyzo.com/2011/08/post_8120.html (社会学者開沼博氏イ…

ピーター・シンガーのヘーゲル入門(あと少しマルクス)

内容・英語ともにとても分かりやすいです。わずか50分でヘーゲル哲学のエッセンスを学べるあたり、サンデル講義より優れているかも!?Peter Singer on Hegel and Marx:http://www.youtube.com/watch?v=IxjnG1X510A (1/5)http://www.youtube.com/watch…

A.H.ハルゼー『イギリス社会学の勃興と凋落』

イギリス社会学の勃興と凋落―科学と文学のはざまで作者: A.H.ハルゼー,A.H. Halsey,潮木守一出版社/メーカー: 世織書房発売日: 2011/04メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 18回この商品を含むブログ (7件) を見るA History of Sociology in Britain: Scien…

イギリスのエリート大学進学に伴う格差について。ガーディアン紙より

数年前の記事ですが、気になったのでメモ。記事: Third of Oxbridge come from 100 schools (20 September 2007) One hundred schools, four-fifths from the private sector, account for nearly a third of all UK undergraduates starting at Oxford or C…

Web Articles (Ethics of care; Self-determination; Welfare-to-work)

自分用のメモに。ネット上で読んだ書評や論文の抜き書きです。 「塩川伸明のホームページ」読書ノートより抜粋 - 川本隆史編『ケアの社会倫理学』書評より:多くの近代社会理論は、個人主義・合理主義・リベラリズム・自律などの観念を陰に陽に基礎において…

Just a mumble...

Individuals can not live without society. But why does it seem to be the case that nowadays (since when? I do not know perhaps after 1980s?) majority of more and more people (especially in Japan) do not care about or are not aware of what …

ホブハウス『自由主義』の新訳出ました

自由主義―福祉国家への思想的転換作者: L.T. Hobhouse,L.T.ホブハウス,吉崎祥司,社会的自由主義研究会出版社/メーカー: 大月書店発売日: 2010/05/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 40回この商品を含むブログ (4件) を見る先日、僕も少しだけ翻訳にかか…

これから人文系大学院へ進む人のために

http://www5a.biglobe.ne.jp/~teorema/index.html上ののほほんとした日記を戒めてくれるような体験記を見つけた。大学院という閉鎖的な社会の、負の側面が書かれている。

ミルク入り紅茶は健康促進を阻害!?

(写真は記事より)紅茶にミルクを入れると、紅茶の持っている高血圧予防の機能が 失われる可能性があるそうだ。http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/6241139.stm記事によれば、紅茶を飲むイギリス人の98%は、 ストレートよりもミルクを入れた紅茶を好むよう…