音楽友に、今日も安眠

某大学教員の日記

英国トインビー・ホール関連文献メモ

そろそろ博士論文後の研究テーマについても、考えていこうと思います。いくつか研究したいテーマはあるのですが、その中のひとつに、初期トインビー・ホールのセツルメント運動を、思想史的に追っていくというものがあります。関連しそうな先行研究を以下にメモしておきます。

Toynbee Hall and Social Reform, 1880-1914: The Search for Community

Toynbee Hall and Social Reform, 1880-1914: The Search for Community

Apostle Arnold: The Life and Death of Arnold Toynbee, 1852-1883

Apostle Arnold: The Life and Death of Arnold Toynbee, 1852-1883

Toynbee Hall: The First Hundred Years

Toynbee Hall: The First Hundred Years

E.K. Abel (1969) Canon Barnett and the first thirty years of Toynbee Hall (PhD Thesis)

J. Pimlott (1935) Toynbee Hall: fifty years of social progress, 1884-1934

H. Barnett (1918) Canon Barnett: his life, work, and friends

W. Picht (1916) Toynbee Hall and the Settlement Movement

W. F. Aitken (1902) Canon Barnett, Warden of Toynbee Hall: his mission and its relation to social movements

A. Milner (1901) Arnold Toynbee: A Reminiscence

F.C. Montague et al (1889) Arnold Toynbee

梅木真寿郎「武藤長蔵のアーノルド・トインビー研究―トインビー思想の史的限界と今日的意義」『キリスト教社会福祉学研究』(43), 46-57, 2010.

馬路智仁「社会改良と信仰理解―アーノルド・トインビー「急進派社会主義」論の思想史的考察」『相関社会科学』(19), 39-53, 2009. (本文リンク)

Geoghegan Luke「特別講演 英国における社会的包括(ソーシャル・インクルージョン)政策と実践―非営利セクターの役割、特にトインビー・ホールに関連して」『人間福祉学会誌』6(1), 11-23, 2006.

ゲーガン・ルーク「トインビーホールとセツルメント運動」『関東学院大学人間環境研究所所報 』2, 46-55, 2004. (本文リンク)

菱沼幹男「W.ベヴァリッジの社会哲学とトインビーホール : ソーシャルワークの観点から」 『人間関係学研究 : 大妻女子大学人間関係学部紀要』5, 149-157, 2004.

佐藤順子「トインビーホールの地域社会における今日的活動」『聖隷クリストファー大学社会福祉学部紀要』 2, 107-115, 2004/ (本文リンク)

佐々木憲介「A.トインビーの歴史的方法と社会改良主義」『經濟學研究』 52(4), 437-455, 2003. (本文リンク)

宮本洋子「大学セツルメント「トインビー・ホール」設立の目的--「東ロンドンにおける二大学のセツルメント」協会の構想を中心として」『日本の教育史学』 42, 167-185, 1999.

宮本洋子「大学セツルメント「トインビー・ホール」命名の意味に関する一考察 : トインビー講義の開催と記念館設立をめぐって」『人間形成と文化 : 奈良女子大学文学部教育文化情報学講座年報』3, 123-136, 1999. (本文リンク)

宮本洋子「大学セツルメント「トインビー・ホール」の独自性 : オックスフォード・ハウスとの設立経緯の対比から」『人間文化研究科年報』14, 11-22, 1998.

宮本洋子「ベイリオル・コレッジ : トインビー・ホール設立の歴史的背景に関する一考察」『奈良女子大学教育学科年報』12, 165-175, 1995. (本文リンク)

宮本洋子「トインビー・ホールの活動とその意図にみる労働者階級の子どもに対する中等教育の位置付け: S. A. バーネットの教育観を中心にして」『日本教育学会大會研究発表要項』54, 70-71, 1995. (本文リンク)

宮本洋子「普遍的教育の発展・充実におけるトインビー・ホールの意義: S.A.バーネットの教育観を中心に」『人間文化研究科年報』10, 73-83, 1995.

宮本洋子「アーノルド・トインビーの経済学研究の意図: 大学人に与えた学問的刺激の存在」『奈良女子大学教育学科年報』(11), 121-139, 1994. (本文リンク

Vinten Gelald「100年目を迎えるトインビ-・ホ-ル―その神話と現実」『ソーシャルワ-ク研究』10(3), 193-207, 1984.

小田兼三「英国社会福祉の拠点―最近のトインビー・ホール」『聖和大学論集』(9), 113-133, 1981.

高島進「トインビー・ホールの思想 : A・トインビーとS・バーネット」『社会福祉学』 21(1), 51-72, 1980.