音楽友に、今日も安眠

某大学教員の日記

社会

原発問題をめぐる道徳的な態度とは〜「原発収束作業の現場から」を読んで〜

東日本大震災から一年が経ちました。あの日の私はシェフィールドの学生寮にいたのですが、朝、韓国の友人からの震災の一報で飛び起きました。それからまる一日は、家族の安全が確認できるまで、生きた心地がしませんでした。月並みですが、平凡な日常のあり…

橋下市長による大阪市職員アンケートについて

マスコミでも話題になっているようですが、大阪市の橋下市長が、市職員に対して「労使関係に対する職員のアンケート調査」を実施したそうですね。アンケートの現物がレイバーネット日本にアップされていたので見てみたのですが、報道でも批判されているよう…

A Spectrum of the Victorian and Edwardian Morality?: the Conservative's Welfare Reform and the Public Opinion

Current Conservative government has proposed to impose tougher sanctions on those particular unemployed people who do not seek a job or refuse to accept a job offer. The new credit will be underpinned by a tough new sanctions regime in whi…

イギリスの貧富の格差、40年前より拡大(BBC NEWS)

http://news.bbc.co.uk/1/hi/business/8481534.stmLSEのJohn Hills教授らが政府の肝入りでイギリス社会の所得格差に関する調査を行った。リンク内の報告レポート内にある所得格差の推移を見ると、サッチャー政権期の1980年代に一貫して所得格差は拡大し、90…

NHKスペシャル「介護保険が「使えない」―10年目の検証―」

http://www.nhk.or.jp/special/onair/090426.html ショートステイを利用したくともサービス供給が不十分なために利用できない家族介護者、高額な介護サービス利用料のために辞職せざるを得ない家族介護者、認知症のために必要なサービスを申請できない独居高…

イスラエルのガザ侵攻

最近はなかなかブログを更新する時間的、精神的余裕を持てていないが、年末以降のイスラエルによるガザ攻撃は、国内の派遣切り問題と並んで、新年早々から私の心を暗いものにしている。昨日(1月6日)もガザの人々の避難場所であった国連学校や難民キャンプ…

超左翼マガジン「ロスジェネ」創刊号

ロスジェネ 創刊号作者: 赤木智弘,浅尾大輔,雨宮処凛出版社/メーカー: かもがわ出版発売日: 2008/05/28メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 117回この商品を含むブログ (36件) を見る刊行当初から気になっていて、ようやく本屋で見つけて買った。どの記事も…

「みずほ銀行被害者の会−みずほ銀行の不正を訴える−」リンク

http://ginkouhigai.com/知人も巻き込まれている。とても深刻なのに、まだ世間ではほとんど知られていない/注目されていない問題だとのことだ。

NHKスペシャル「コムスン・ショック-揺れる介護現場-」

家のテレビでは地上波が映らないので(どんなテレビだ)、やむなくラジオで番組を聴いた。 音声だけでも問題の深刻さはひしひしと伝わってきた。 介護労働者の低賃金と過酷な労働実態、家族の中でとりわけ女性にのしかかる負担、高齢者の健康と行く末に対す…

NNNドキュメント「ネットカフェ難民−漂流する貧困者たち」を観た

http://www.ntv.co.jp/document/index2.html(番組案内) http://www.be.asahi.com/20061223/W13/20061214TBEH0018A.html(「ネットカフェ難民」についての関連記事) こういう番組こそ、深夜帯でなくゴールデンタイムに放送されるべきだと思う。再放送もい…

現代イギリスの貧困問題:ガーディアン紙のサイトより

イギリスでは、1997年のブレア労働党政権発足後、社会保障の分野において、サッチャー政権以後の新自由主義路線とも、1970年代以前の福祉国家路線とも異なる、いわゆる「第三の道」路線を打ち出してきた。この「第三の道」路線のモットーは、「経済…

生活保護とワーキング・プアとグローバル化についての書きなぐり

生活保護費、母子加算3年で廃止 厚労省方針 厚生労働省は29日、国費ベースで約2兆円の生活保護費を、来年度予算で400億円削減する方針を固めた。一人親の家庭の給付に一律上乗せしている「母子加算」を3年で段階的に廃止する。・・・04年度から段…

生活保護の拒否66%は「違法」日弁連調査

朝日新聞9月1日付朝刊第38面、またhttp://www.asahi.com/life/update/0901/002.htmlより 「生活保護の拒否66%は「違法」日弁連調査」失業や病気で生活できなくなった人を支える生活保護制度について、日本弁護士連合会(日弁連)が電話相談を実施した…

「ホームレス」インタビューと現実の複雑さについて

以前お話を伺った路上生活者のNさんに、最近、再びお話を聞く機会を得た。数週間ほど姿を見なかったので、大丈夫かなと思っていたのだが、「梅雨の間は、駅の反対側の屋根のあるところにいた」とのこと。以前の記事はこちら→「ホームレスの人々へのインタビ…

NHKスペシャル「21世紀の潮流 ラテンアメリカの挑戦(第1回)」を観た。

今夜10時から放映されたNHKスペシャル「脱アメリカ宣言ベネズエラ 7年目のチャベス革命」を観た。 http://www.nhk.or.jp/special/onair/060721.html チャベス政権が医療、教育、住宅サービスなど一連の「チャベス革命」によって貧困層の生活水準を改善…

「惨めで最低の職か、それとも失業か。」選択肢は本当にそれだけか??

朝日新聞6月13日付の夕刊の「ブログ解読」というコーナーで、稲葉振一郎氏が「低賃金労働に裸で抗議」という題で次のような記事を書いていた。短い記事なので、全文を引用する。 低賃金労働に裸で抗議 2006年6月現在カリフォルニア大学バークレー校に留学…

ホームレスの人々へのインタビュー

先週、2人のホームレスの人々に対して、それぞれ30〜40分程度のインタビューを行う機会を得た。路上生活に到るまでの経緯、今の生活状況、福祉の利用状況などを中心に話を聞いた。今回は2つのインタビューのうち、1つめのインタビューの様子を簡単に…

出生率1・25また最低 働き方見直し急務

(6月2日東京新聞より:http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20060602/mng_____kakushin000.shtml)少子化の議論に関してこのごろ気になっているのは、社会学者の赤川学氏による『子供が減って何が悪いか!』という本だ。未読だが、以前に読んだことの…

生活保護制度と貧困問題

3万人といえば、日本にいるホームレスの人々の数も、概数で3万人に達しつつあるという話を聞く。私が住む町の駅前にも、4、5年ほど前から、ホームレスの人々を何人か見かけるようになった。彼らのことがずっと気になっていたのだが、きのう、幸運にもそ…

自殺、8年連続3万人に 「格差社会の影響」指摘も

(毎日新聞より:http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/stop/news/20060510org00m040119000c.html) ・自殺、8年連続3万人超 経済が動機7756人 (朝日新聞より:http://www.asahi.com/life/update/0601/004.html)「格差社会」の影響かどうかは…