音楽友に、今日も安眠

某大学教員の日記

2010-01-01から1年間の記事一覧

ミーティング

1. 指導教官とのミーティング。いつもなら1時間くらいなのだが、今日は長引いて1時間半ほどかかった。さすがに疲れが…。理論的な部分でかなり重要な点が理解出来ていないことに気づかされる(理想主義哲学の道徳原理と「社会的承認」概念の関係をどう理解す…

今日は研究室で勉強してみた。20人部屋×4の博士院生研究棟があって、一人一つ机をあてがわれているのだ。同級生何人かと会い、五月の進級試験の準備やばいね〜と話す。「授業の単位取るのに追われて、全然自分の研究できてないやばいYO!」という人もいれば、…

調査の準備

1. 今週末にオックスフォード大学に初めて行く予定。ワークショップ、観光、資料調査に一日ずつ当てます。今日は閲覧したい資料をリストアップして、オックスフォードの大学の司書さんへ閲覧希望のメールをした。イギリスのほとんどの大学はSCONUL CARDとい…

1. 今日はちょっと息抜きに、買い物がてら街を散歩。気になっていた「シェフィールド大聖堂」に初めて入ってみる。1520年築ということで、かなり歴史を感じさせる。写真は1590年に亡くなった第六代Shrewsbury伯爵のもの。エリザベス女王に仕えて、幽閉中のス…

1. 半年前から取り組んできた共著論文がようやく完成。編者の先生に送る。相方の執筆者は年下だが非常に優秀な東大の院生の方で、半年間鍛えられました。今年は一人でも論文を完成させたいな。2. イギリス社会学界の大家、A.H.Halsay教授が80歳にして執筆し…

修士課程のフラットメイトは只今テスト期間真最中で、一様に表情が暗く顔色が悪い。キッチンにいたらパキスタン人のフラットメイトがテイクアウトのケバブ&フライドポテト&コーラを持って帰ってきた。この一週間、自炊の時間が惜しいのでずっとケバブショ…

1. 水曜の指導教官とのミーテ用のレジュメ作成終了・送信。結局一日かかってしまった。でも書いてる中で、19世紀後半の自然権概念がH・スペンサーやA・ハーバートのようなリバタリアンだけでなく、Henry GeorgeやA.R.Wallaceのような再分配論者にも採用され…

イギリスの貧富の格差、40年前より拡大(BBC NEWS)

http://news.bbc.co.uk/1/hi/business/8481534.stmLSEのJohn Hills教授らが政府の肝入りでイギリス社会の所得格差に関する調査を行った。リンク内の報告レポート内にある所得格差の推移を見ると、サッチャー政権期の1980年代に一貫して所得格差は拡大し、90…

野菜補給源の一つとして一週間に2、3回食べてきた大手スーパー「テスコ」のコールスローに、さすがに嫌気がさしてくる。

久々の更新です

2009年のブログ更新は、数えてみたら2ヶ月に一回ペースでした(苦笑)。今後はもう少し、自分用に日々の研究記録っぽく書いていこうかな?(そんなの誰も読みたくないかもしれませんが。)1. 3月に僕が所属している政治学研究科の院生発表会があり、昨日か…