音楽友に、今日も安眠

某大学教員の日記

問題関心:自由主義について

思想史研究者はしばしば、自分の研究対象の思想にシンパシーを覚える。かくいう自分もこれまで「自由主義」思想の研究をしてきたわけだが、他の思想と比較して、自由主義にもっとも共感を覚えている(もっとも自由主義それ自体、きわめて多義的なイデオロギーであるが)。自由主義の中心理念である、人権、多様性の尊重、自由を通じた社会秩序形成、といったものに惹かれる自分を自覚することができる。
 ともあれ、自由主義も完璧な思想ではない。とりわけ、(1)格差と貧困の放置、(2)公的領域からの女性の排除、(3)知的・精神障害者社会的排除、の三点は、自由主義の論理そのものから、歴史的に正当化されてきた側面が大きい。これらの社会的課題を、自由主義の放棄ではなくそのバージョンアップによって思想的に克服できるかを、今後も考えていきたい。そのためには、ミル、グリーン、ロールズらによる自由主義思想(リベラリズム)はもちろんのこと、上の三点それぞれの観点からの自由主義批判(社会主義フェミニズム、障害学およびケア倫理学)についても、深く検討していく必要があると感じている。